BCH(ビットコインキャッシュ)突如高騰!原因は!?
どうも@Kensurf01です。
BCHが突如高騰しました!
前日夜は12万5千円程度だったのが今日の上昇で16万円に届こうとしています。
ビットバンクでは高値17万円まで行ったらしいです。爆上げ!
歴史的なチャートを作ろうとしている。
ビットコインキャッシュのここからの2週間と
2018年の5月は後日の相場師達から色々語られるかも知れない。 pic.twitter.com/Iu6u8hg92X— henashamp (@henashamp) 2018年4月23日
チャート的にも上昇の傾向があったようですが
上昇の大きな要因となったニュースがありました。
それがこれ!
マイニングプールAntpool:収益一部のBCHをバーン・希少性高まり価格が高騰
世界最大級のマイニングプールAntpoolが、BCHのマイニング収益の一部となる12%をburn(焼却)開始したことを公表。このニュースによりビットコインキャッシュ(BCH)の希少性が思わぬ形で高まる事に。https://t.co/kG9EoRCrwq
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年4月22日
Antpoolと言えば世界最大級のマイニングプール
BitClubの提携先としても有名な中国の企業です。
BitClubの解説はこちら➡︎BitClubとは?仕組みと収益について>>>
AntPoolのマイニング収益の12%を自発的にBurnして、流通量を意図的に減少させました。
これによってBCHの売り圧力が弱まり価格高騰につながりました。
5/15日にBCHのハードフォークが実行される!
BCHは5/15日にブロックサイズの上限を32MBに引き上げるハードフォークを予定しており
これによって、より多くのアプリがBCHのブロックチェーン上で稼動できるようになります。
つまりさらにコインとしての利便性や有効性が高まるわけです。
AntPoolは他のマイニングプールにもBurnを呼びかける
AntPoolは、BCHがこのイノベーションの波を受けて、飛躍的に取引が増加すると見込んでいます。
その中でBurnを決行するということは、Ant poolのボスであるジハン・ウーを始め
界隈の有力者たちが、BCHを仮想通貨の新たな王様に仕立てようという計画を遂行し始めたように思えます。
AntPoolは他のマイニング業者にも手数料の一部を無効化するように求めています。
Some BITCOIN CASH (BCH) investors may have noticed that Antpool has recently begun burning BCH by sending mining fees to a black hole address with each block mined. Twelve percent of the transaction fees earned by… https://t.co/HKC4VAMPlA
— AntPool (@AntPoolofficial) 2018年4月20日
とはいえ、Antpoolは一つのコインが突出して繁栄してしまう”マキシマリズム“に懸念の姿勢も見せています。
BTCが仮想通貨のブランドとして一人勝ちしてしまった現在の構図を少し変革する狙いもあるのかもしれません。
まとめ
BCHのコミュニティーは「言論と結社の自由」を守ることを表明しており
思想的に、ナカモトサトシが提唱した非中央集権的モデルを継承する真のコインだという声があります。
「投機的に儲かればいいんだよ」という声もやっぱり聞こえてきそうですが
カッコイイ思想のお金があるのも新時代的でいいと思います。
現時点でAntPoolはBCHにおけるブロック全体の7.3%をしめていて
これは過去24時間にマイニングされたブロックの10%以上に相当します。
BTCとBCHに関するパラダイムシフトが起こる日も近そうですね。
コメントを残す